【パチンコ・スロットで勝てるようになれば人生は変わる!!】

☑️パチンコ・スロットで感じる悩みを解消したい方
☑️パチンコ・スロットで勝ちたい方
☑️パチンコ・スロットで人生を変えたい方

本気で応援します😄

初めての方へ

【初心者必見】パチンコ・スロット どちらがおすすめ?【18年間打った結論】

18年の経験 スロット
クエスチョン

パチンコ・スロットどちらから始めればいいのか悩みますよね。

結論から言うとスロットをおすすめします。

私自身の経験からスロットの方が勝てるポイントを見つけやすいですね。

もちろんパチンコにも、色々ポイントを押さえれば勝てるようになると思いますが
初心者の方はなかなか理解するのが難しいかもしれません。

という私自身もパチンコはあまり経験が少ないので、 なんとなくこうすれば勝てるなぁぐらいにしか
理解していませんが💦

スロットの勝てる要素はいくつかありますが

  • ある程度の狙い目がわかる
  • 設定があるので、高い設定を長い時間打てば勝てる確率が上がる
  • 知識によって、勝ちやすい台を拾いやすくなる

それぞれ解説していきます。

ある程度の狙い目がわかる

狙い目

スロットの勝ち方の基本は、いかに投資を抑えて、ボーナスまたはATで投資以上のメダルを獲得するのが
基本の戦略となります。


狙い目から打つことで、投資をなるべく抑えて、ボーナスまたはATを当てて、投資以上のメダルを増やすことを目指します。

そこでまずは狙い目をある程度知るために、天井とゾーンの基本について解説します。

天井とは、特定のゲーム数になればボーナスまたはATが当たる。
ゾーンとは、特定の当たりやすいゲーム数がある。

例を挙げてみると

スマスロ ゴジラ(ATのみでメダルを増やすタイプ)

天井 Gポイント天井 最大1000pt CZ以上当選
※CZとはチャンスゾーンの略で、CZに当選するとATが当たる抽選をします。 


   AT間天井 2500G  設定変更時 最大1000G+@tafboya
※ATとはアシストタイムの略で、通常揃わない小役を押し順によって揃うようにナビが出ます。
そうすることで、メダルが増える機能のことです。
※AT間天井とは、ATが当たるまでにかかるゲーム数のことを言います。

ゾーン モード別によって異なります

Aモード 350/400/800ptがチャンス! 最大天井 1000pt
Bモード 300/350/500ptがチャンス! 最大天井  700pt
Cモード 200/350/400ptがチャンス! 最大天井 450pt
天国モード 50ptがチャンス! 最大天井 100pt

詳しいゲーム性はこちらを参考にしてみてください。

Lゴジラ
解析情報無料公開中! 【powered by DMMぱちタウン】

スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝(ボーナスを当てて、そこからAT(マギアラッシュ)を入れてメダルを増やすタイプ)

天井 ボーナス間、950pt+α消化。
(ボーナスとは、大当たりのことで当選するとメダルが増えます)
※設定変更時は600〜699pt+αに天井を短縮
(設定変更とはスロットには設定があり、設定を変えることが設定変更となります)

ゾーン 200~299pt 400~499pt 600~699pt

詳しいゲーム性はこちらを参考にしてみてください。

スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
解析情報無料公開中! 【powered by DMMぱちタウン】

ただこれだけ見ても何がなんだかよくわからないと思います。

天井とゾーンがあるのは分かったけど、じゃあどうすればいい?
そこで大体どのくらいから打てばいいのか?を教えてくれるサイトがあります。

すろぱちくえすと パチンコ・パチスロ解析攻略
パチスロ・スロットの機種解析、立ち回りや期待値狙いの天井・ゾーン・モード・期待値・設定差から解析攻略します。

こちらのサイトを参考にさせていただくと、次のような狙い目がわかります。

スマスロ ゴジラ 狙い目

CZ間天井狙い(CZ間天井狙いとは、CZが当選するまで打つこと)

AT駆け抜け後0スルー0pt~
AT後0スルー500pt~
上位AT後0スルー100pt~
※AT駆け抜け後0スルーとは、前回ATは当たって、一度もステージを突破しなかった状態が終わった後で(一度もCZが当たっていない)。
※AT後0スルーとは、前回ATが当たって、一度でもステージを突破した状態が終わった後で(一度もCZが当たっていない)。
※上位AT後スルーとは、前回ATが当たって、2000枚以上出た状態が終わった後で(一度もCZが当たっていない)。

AT間天井狙い(AT間天井狙いとは、前回ATが当たってから、次のATが当たるまで打つこと)

AT後1700G~
上位AT後100G~
※上位AT後とは、前回ATが当たって、2000枚以上出た状態が終わった後で(一度もCZが当たっていない)。

ゾーン狙い(ゾーン狙いとは、CZが当たりやすいゲーム数を狙うこと)

AT間天井到達後の台をCZ1回当選するまで
CZポイント狙い 350~400pt+@(A,B,Cモード共通)
※AT間天井到達後とは、前回ATから次のATまでの間CZで一度も当たってない状態。
※CZポイント狙いとは、特定のポイント数を狙って打つこと。

リセット狙い(リセット狙いとは、設定が変更されている状態で一度もAT、CZが当たっていない状態)

CZ0スルー…150pt~
AT間天井…40G~
※CZ0スルーとは、リセット(設定変更)されている状態で、一度もCZに当選していないこと。
※AT間天井とは、リセット(設定変更)されている状態で、一度もATに当選していないこと(CZに当選していないも含む)。

さらに詳しい情報を知りたい方はこちらを参考にしてください。

スマスロ ゴジラ 新台 天井狙いまとめ|天井解析 天井恩恵 ゾーン ヤメ時 リセット モード
導入日2025年4月7日のスマスロ「ゴジラ」の天井解析・恩恵・ゾーン・ヤメ時・リセット・モードなどを掲載しています。

スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

天井狙い(ボーナスが当たるまで打つこと)

280G~(ポイントではないので注意)
※ボーナススルー(一度もマギアラッシュに入っていない状態)3回以下の狙い目

ゾーン狙い(ゾーン狙いとは、ボーナスが当たりやすいゲーム数を狙うこと)

190pt~ 390pt~

リセット狙い(設定変更されてから、一度もボーナスに当選してない状態)
150G~(ポイントではないので注意)

ボーナススルー狙い(一度もマギアラッシュに入っていない状態)

5スルー以上マギアラッシュが当選するまで

さらに詳しい情報を知りたい方はこちらを参考にしてください。

スマスロマギアレコード 新台 天井狙いまとめ|天井解析 天井恩恵 ゾーン ヤメ時 リセット モード
導入日2025年4月7日のスマスロ「マギアレコード」の天井解析・恩恵・ゾーン・ヤメ時・リセット・モードなどを掲載しています。

こんな感じで色々なところから狙えます。
スマスロ ゴジラに関しては複雑なので、なんとなくこういうふうに狙えるのだなと思ってもらえばいいです。
スマスロ マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝に関しては割とシンプルなので、ポイントを見て狙えるなぁぐらいに思ってもらえればいいです。

狙い目から打つことで、投資を抑えて、なるべく早く当ててボーナスまたはATで投資以上のメダルの獲得を目指す。
こんな感じにとらえてください。

設定があるので高い設定を打ち続けることで勝てる確率が上がる

設定

スロットには設定があります。

設定とは、1~6(機種によって異なる)までの段階があり、設定ごとに当たりやすさが変わる。
ほとんどの機種で1が一番当たりにくく、6が一番当たりやすい。

いわゆる設定狙いというものです。
高い設定(5、6)を狙って、朝から閉店まで打ち続けることで、勝ちやすくなります。

なぜ高い設定を打ち続けると勝ちやすくなるのか?

こちらの表をご覧ください。

マイジャグラーⅤ

設定BIGREG合算機械割
11/273.11/409.61/163.897.0%
21/270.81/385.51/159.198.0%
31/266.41/336.11/148.699.9%
41/254.01/290.01/135.4102.8%
51/240.11/268.61/126.8105.3%
61/229.11/229.11/114.6109.4%

設定が高いほど当たりやすく、低いほど当たりにくくなっています。

機械割という数字に注目してみましょう。

機械割とは、使用した枚数(メダル)に対して、どのくらい出玉(ボーナスにより増えるメダル)を出すのかを表したものです。

機械割が低いほど当たりにくいのでメダルが増えにくい

機械割が高いほど当たりやすいのでメダルが増えやすい

上の表を参考にしてみると(等価交換による計算 メダル1枚=20円 1000円=50枚)

マイジャグラーⅤ

1000G回した場合のシミュレート

設定使用した枚数
(1000G)
(1G=メダル3枚使用)
払い出された枚数
(ボーナスにより払い出されたメダル)
(使用した枚数×機械割)
差枚数
(払い出された枚数使用した枚数)
機械割
13000枚2910枚-90枚97.0%
23000枚2940枚-60枚98.0%
33000枚2997枚-3枚99.9%
43000枚3084枚+84枚102.8%
53000枚3159枚+159枚105.3%
63000枚3282枚+282枚109.4%

8000G回した場合のシミュレート

設定使用した枚数
(8000G)
(1G=メダル3枚使用)
払い出された枚数
(ボーナスにより払い出されたメダル)
(使用した枚数×機械割)
差枚数
(払い出された枚数使用した枚数)
機械割
124000枚23280枚-720枚97.0%
224000枚23520枚-480枚98.0%
324000枚23976枚-24枚99.9%
424000枚27672枚+672枚102.8%
524000枚25272枚+1272枚105.3%
624000枚26256枚+2256枚109.4%

設定が高いほど当たりやすいので使った枚数よりボーナスによる獲得枚数が多くなる傾向になりやすい(機械割が高い)
設定が低いほど当たりにくいので使った枚数よりボーナスによる獲得枚数が少なくなる傾向になりやすい(機械割が低い)

高設定を打ち続けることで、なんとなく勝ちやすくなることを理解していただければいいかと思います。

知識によって勝ちやすくなる

知識

スロットに関する知識とは主に

  • 設定:機種ごとに設定があり、高い設定ほど当たりやすい
  • 天井:特定のゲームになると、ボーナスかATが当たる
  • ゾーン:特定の当たりやすいゲーム数
  • 目押し:特定の図柄を狙うこと。目押しをしないと揃わない図柄がある。
  • リセット:設定を変えること
  • 演出によるモード判別:特定の演出によって、モード、当たりやすいゲーム数を示唆する
  • お店ごとのルール:お店独自のルールがある。お店で直接見るか、ホームページなどで見る
  • 交換率:お店ごとに違う。等価交換の場合はメダル1枚20円 6枚交換の場合はメダル1枚約17円
  • 台のデータの見かた:お店ごとにデータの機械が異なる。直接お店で触ってみる必要がある
  • etc…

覚えることが色々ありますが、勝つためにはどれも必要な知識なのでなんとなく覚えておいてください。

特に重要なのは

  • スロットには設定がある(高設定を打つ時間が長いほど勝ちやすくなる)
  • 大体の機種に天井やゾーンがある(天井・ゾーンになるべく近い台を勝ちやすくなる)
  • 目押しがある程度できる必要がある(ボーナス・ATが当たった時に目押ししてメダルを増やすため)

この辺は押さえておきましょう!!

まとめ

まとめ
  • ある程度の狙い目がわかる:スロットには天井とゾーンがあるので、ピンポイントで狙えば投資を抑えてることができ、勝てる確率が上がる
  • 設定があるので高い設定を打ち続けることで勝てる確率が上がる:高い設定ほど当たりので、勝てる確率が上がる
  • 知識によって勝ちやすくなる:設定、天井、ゾーンなどがあると知ることによって、どういう台を打てばかてるのかがわかってくる

なんとなくでいいので、勝てる要素がわかっていただければと思います。

勝てるようになるためにはとにかく経験が必要です。打ち始める前にしっかりと学びましょう。

このブログでは、勝てるようになる情報・知識を提供していきますのでいつでも気軽にのぞいてみてくださいね。